細胞の構造まとめ

動物機能形態学
スポンサーリンク

細胞は、生物の最小単位であり、人体を構成する基本単位です。

細胞が有している個々の器官を細胞内小器官(オルガネラ)とよび、各細胞内小器官の多寡によって、細胞の種類が決定されます。

ここではその細胞内小器官について一部解説します

核は、細胞質の中にある、細胞の機能を決定する遺伝子を含む部分です。

小胞体

小胞体は、細胞質の中にある、小さな球状の器官です。

小胞体はさらに粗面小胞体と滑面小胞体に分類されます。

粗面小胞体
  • リボソームが付着している
  • タンパク合成を行う→タンパク合成の盛んな細胞で豊富に存在する
  • 核膜と連絡している
滑面小胞体
  • リボソームが付着していない
  • 脂質成分の合成やCaの貯蔵を担う→ステロイドホルモン産生細胞・筋肉細胞などで豊富

ゴルジ装置

ゴルジ装置(ゴルジ体)はタンパク質の集積・濃縮・輸送やタンパク質・脂質への糖付加、糖合成を担う細胞内小器官です。

ミトコンドリア

ミトコンドリアは、細胞質の中にある、細胞内の発電所のような器官です。

ミトコンドリアは、燃料(主に糖質や脂質)を受け取り、それをエネルギー(ATP)に変える代謝反応を行います。このエネルギー(ATP)は、細胞内でさまざまな生理活動を行うために必要です。

また、ミトコンドリアは独自のDNAを有しており、分裂増殖が可能です。

リボソーム

リボソームとは、タンパク質の翻訳を行うための、細胞内で作用する酵素です。翻訳とは、DNAからRNAを転写し、RNAからタンパク質を合成するプロセスを指します。

リボソームは、DNAから読み取った情報を元に、アミノ酸を結合させてタンパク質を合成することができます。

リボソームは、RNAを切断したり、新しいRNAを合成するためのタンパク質やアミノ酸をRNAに結合させるためのタンパク質を含んでいます。これらのタンパク質を用いて、DNAから転写されたRNAをもとに、アミノ酸を結合させてタンパク質を合成することができます。

関連ミニテスト

ミニテスト・動物形態機能学特訓③
読み込んでいます…
ミニテスト・動物形態機能学特訓②
読み込んでいます…
ミニテスト・動物形態機能学特訓①
読み込んでいます…
ミニテスト・2022予備試験改変一問一答・5題①
愛玩動物看護師国家試験対策 2022年予備試験を改変した一問一答問題です。Googleフォームから解答可能です。スコアと解説を表示することもできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました